こんにちは!
YAMATOMO.FUNのtomoです。
いつもご愛用いただきありがとうございます。
人気プロダクトのひとつ、「U.L. FUN Drip 2.0」 をたくさんの方に手に取っていただけて、とても嬉しく思っています。
さて、初代「U.L. FUN Drip」の頃から実はよくあるのが、少し間違ったセット方法。
この方法では、せっかくのドリッパーの性能が十分に発揮できないんです。
そこで今回は、
✅ よくあるNGな使い方 と
✅ 正しいセット方法
を動画付きで解説いたします!
❌ よくある間違った使い方
まずはこちらの動画をご覧ください。
このように、
- ドリッパーの内側から突起部分を穴に入れて接続している。
- 上から見ると円型ではなく、逆さのドロップ型になっている。
- 綺麗な円錐型にならない。
- ベースにセットしてもストッパーの爪が引っかからず、安定感がない。
- ドリッパーが不安定。
という一連のケースがよく見受けられます。
これではせっかくの軽量&安定感のある構造やストッパーの機能が活かしきれません!
✅ 正しいセット方法
では、正しいセット方法を解説します。
ポイントは以下の通りです。
① ドリッパーの組み立て
ドリッパーについているロゴが外側になるように丸めて、端の2つの突起部分を外側から穴に入れて円錐型にする。
② ストッパーの爪を起こす
ドリッパーを円錐型に接続できたら、中心あたりについている爪を外側に出すように折り曲げる。
③ ベースにセットする
ベースを抽出する容器にセットしたら、そのまま真ん中の穴にドリッパーを②のストッパーの爪が「カチッ」と音するがするまで差し込みます。
セットした後は、ドリッパーを持ち上げるとベースもそのままくっついて持ち上がり、軽く振っても落ちないようになります。
外す時はちょっとドリッパーを左右に撚れば簡単に外れます。
☕ 軽量×簡単セットで山コーヒーをもっと楽しく!
U.L. FUN Drip 2.0 は、わずか11グラムの軽さでありながら、山の上でも本格的なハンドドリップが楽しめるよう設計しています。
正しい使い方をマスターすれば、
- セットに時間がかからない
- 安定感があるのでこぼしにくい
- コーヒーの抽出もムラがない
など、良いこと尽くし!
まとめ
- ✅ よくある間違いをチェック
- ✅ 正しくセットして性能をしっかり発揮
- ✅ 安定したドリッパーで、安定した美味しさを楽しもう!
ぜひこの機会に、ご自身のセット方法を見直してみてくださいね。
何かご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
今後も快適なULコーヒーライフをサポートしてまいります!
この記事が、みなさんの快適で安全な登山のヒントになれば幸いです!
あなたのアウトドアライフがさらに充実した時間になりますように!
最後までお読み頂きありがとうございました!
YAMATOMO.FUN
tomo
コメント